トップ>昆虫の記録>チョウ目>スズメガ科>ウチスズメ亜科

GA-0113 ウンモンスズメ

翅の色は緑や茶色など変異があるらしい。街灯に飛来することもある。
幼虫の食草はケヤキ、アキニレ、マユミ。

基本情報
前翅長 3.2~3.5cm
観察都道府県 ウンモンスズメ分布
撮影月(赤字) 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
レッドデータ
同定の自信度 ★★★★★


2017年

頭頂部の色が濃いので髪が生えているように見える(2017年7月上旬@東京)。
photo_1


2018年

緑色個体。後翅は薄紅色をしている(2018年4月下旬@東京)。
緑色のウンモンスズメ


ライトの近くにとまっていた(2018年6月上旬@東京)。
緑色のウンモンスズメ5


2019年

コンビニの窓枠にとまっていた(2019年4月下旬@群馬)。
緑色のウンモンスズメ7


ライト近くの木の幹にぶら下がっていた(2019年5月上旬@群馬)。
緑色のウンモンスズメ8


灯火に飛来した(2019年8月中旬@群馬)。
灯火に飛来したウンモンスズメ


2021年

葉についていた(2021年5月下旬@東京)。
ウンモンスズメ


葉についていた(2021年8月下旬@東京)。
ウンモンスズメ


2022年

街路樹についていた(2022年7月上旬@東京)。
ウンモンスズメ7


幼虫(2022年7月上旬@東京)。
ウンモンスズメ7


コンクリート壁にぶら下がっていた(2022年8月下旬@東京)。
ウンモンスズメ7


トップページへ戻る
このページの先頭に戻る